Toranomon Medical Clinic 保険医療機関

虎ノ門メディカルクリニック

WEB 予約
LINE 予約
お問合せ
アクセス

分子栄養療法(オーソモレキュラー栄養療法)

健康診断では「異常なし」。でもなんとなく調子が悪い…。 そんなお悩みをお持ちの患者さんは、実はとても多く来院されます。 当クリニックでは、「栄養療法(オーソモレキュラー栄養療法)」による診察・治療を行っています。

オーソモレキュラーとは、ギリシャ語で「正しい」を意味するオーソ(Ortho)」と、「分子」を意味する「モレキュラー(Molecular)」を組み合わせた単語です。ビタミンやミネラル等の栄養素を正しく取り入れることで、病気の予防や治療を行う医療で欧米を中心に発展してきました。個人の体質や体調により必要な栄養素の種類や用量が異なります。

原因が特定できない体の不調は、よく調べてみると、栄養障害が関係している場合が多くあります。 適切な栄養素の補給を行うことによって、症状のみならず、全身状態や、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)そのものの改善を目指すことができます。

当たり前の話ですが、これが「オーソモレキュラー栄養療法」の基本的な考え方です。 私たちの体は、約37兆個の細胞の集合体であり、その細胞一つひとつが、毎日の食事によって摂り入れる「栄養素」(タンパク質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルなど)で構成されています。 昨日までに何気なく口にしてきた物のすべてが、今日のあなたを作り上げているのです。 オーソモレキュラー栄養療法では、的確な食事指導、医療用サプリメント、点滴療法などにより、体の材料である栄養素の不足量を補い、体質そのものの根本的な改善を目指します。

患者さんの中には、元から食事に気を遣われていた方もたくさんいらっしゃいます。 「野菜はしっかり食べて、脂ものにも気を遣っている」という方でも、血液検査を行うと、特定の栄養素が欠乏しているというケースが、実はとても多いのです。 「飽食」と言われる現代は、カロリーは十分に摂れていても、糖質過多や、タンパク質・ビタミン・ミネラル(鉄、亜鉛など)などの栄養素不足に陥りやすい傾向があります。 診察・検査により、「思いもよらない栄養素不足が不調と関係していた」と発覚することが多くあります。

 

当院では、「血液検査」という方法で「あなたの栄養状態」を解析しています。 栄養療法を熟知した医師が、血液検査データをオーソモレキュラー栄養医学的に「栄養解析」することで、「あなたに不足する栄養素」を見つけ出し、結果を「栄養解析レポート」として患者さんにお渡ししています。血液検査という客観的指標に基づいて、不足栄養素を定量補充する指導を行い、自然治癒力を最大限に引き出すアプローチで症状改善を目指します。

 

栄養解析をご希望される方へ

【初診】問診・血液検査

健康診断での一般的な採血検査とは異なり、「70項目以上の詳細な項目」の検査を行います。 まずは、栄養解析WEB問診 にご入力の上、お悩みの症状、普段のお食事・ライフスタイルについて、詳しくお聞かせください。
栄養解析依頼情報シートを印刷してご記入の上、受診時にご持参いただいてもかまいません。こちらの問診内容は、栄養解析WEB問診 と同じものとなります。)

「血液検査による栄養解析」のメリット

70項目に及ぶ血液検査データからは、目には見えない体の中の栄養状態を、客観的に読み解くことができます。 たとえば健康診断では異常なしの患者さんでも、「かくれ貧血」「かくれ高血圧」などを示す数値的問題が見つかることもあります。
また、通常の健康診断では「基準値内=異常なし」と見なされる数値も、当院の「栄養解析」では細かい兆候までしっかり調べます。  

【2週間後】結果のご説明・治療方針の決定

「栄養解析レポート」に基づいて、あなたの栄養状態、食生活の問題点をご説明します。 一人ひとりに合わせた食事改善、医療用サプリメント・点滴などの治療方法をお話しします。  

【3~4ヶ月後】再検査・解析

カウンセリングや血液検査により、栄養状態を再評価します。    

ご予約はこちら

栄養解析をご希望されない方へ

当クリニックでは、オーソモレキュラー栄養療法を初めて受けられる患者様にも安心して取り組んでいただけるよう、
栄養解析を行わずに「栄養チェックレポートWEB問診(無料)」のみで、現在の体調やお悩みに応じたサプリメントのご提案を行っております。

問診結果をもとに、現在の症状から栄養素の過不足を簡易的に推定し、適したサプリメントをお試しいただけます。
(費用はサプリメント代のみご負担いただきます。)

「いきなり栄養解析までは少し不安」という方も、まずはお気軽にご利用ください。

カウンセリングをご希望の場合は、別途診察料(3,300円)を頂戴いたします。

ご予約はこちら

 

 

 

病気やケガの治療のために、「薬」はなくてはならないものです。 しかし、薬は自然界に存在しない物質なので、私たちの体に、本来であれば起こらない化学反応を人工的に起こします。副作用も起こしてしまうこともあるので、上手に付き合わなくてはいけません。 オーソモレキュラー栄養療法は、私たちの体に「栄養」として元から存在する分子を補うことにより、体本来の正常な働きをサポートする、体にやさしい医療アプローチです。 栄養補給により、体全体37兆個の細胞の働きを活性化させるという考え方です。海外では1960年より精神疾患領域に応用されはじめたことから進歩を遂げ、今では幅広い医療分野で導入され、確かな治療方法として確立されつつあります。

栄養医学の治療領域

小児科、麻酔科、糖尿病、胃腸科、精神科、美容歯科、耳鼻咽頭科、頭痛外来、循環器内科、歯科、 メンタルクリニック、アンチエイジング
※出典:(株)MSS調べ(2019年)

 

サプリメントのご購入

当クリニックでは患者さんの利便性を考え、医師の診断のもと治療に用いるサプリメントを継続してご利用いただけるよう「MSSダイレクト」という専用システムをご用意しております。 「専用サイト」または「お電話」でご用命いただければ、高品質・高濃度に徹底的にこだわったサプリメントをご自宅までお届けしています。 さまざまな事情で外出・来院がしにくい時、持ち帰りが大変な時も安心です。

 
MSSダイレクトリンク:https://direct.mssco.jp/
クリニックキー:360011267

 

 

料金(税込価格)

以下はすべて自費診療となりますので、あらかじめご了承ください。

通常、3ヶ月ごとの血液検査、栄養解析レポートの作成、カウンセリングと、 1年程度は栄養療法を継続していただくことをおすすめしております。

初回

15分の初回カウンセリング(オプション) 3,300円

栄養解析セット (血液検査、栄養解析レポートの作成) 30,000円

※血液検査から約1カ月後、栄養解析レポートに基づいた30分のカウンセリング費用が含まれます。

2回目以降

栄養解析セット(血液検査、栄養解析レポートの作成) 30,000円

※血液検査から約1カ月後、栄養解析レポートに基づいた30分のカウンセリング費用が含まれます。

サプリメント

7,000~35,000円(1ヶ月分) ※症状、予算に合わせて調整いたします。 ※通常、最低1年程度の摂取をおすすめしております。

その他の注意点
  • 他の疾患が原因となって体調不良が生じている可能性もあり、その可能性を排除するものではありません。
  • 採血時の針の痛み、アルコール消毒時の肌のかぶれが起こる可能性があります。
  • 通常の採血よりも慎重な採血操作が必要となります。脱水や体調不良などにより当日の検体採取が難しい場合には、後日あらためてご来院いただく可能性がございます。
  • サプリメントは、個人の体質や体調によって合わない、また、まれに下痢や発疹などが起こる可能性があります。
    ※すべての方に副作用が起きる訳ではありません。

ご予約はこちら

PAGE TOP