Toranomon Medical Clinic 保険医療機関

虎ノ門メディカルクリニック

WEB 予約
LINE 予約
お問合せ
アクセス

マイクロアレイ血液検査

マイクロアレイ血液検査は、血液を使って胃がん・大腸がん・膵臓がん・胆道がんのリスクを高精度で調べる最新の検査です。採血のみで行えるため、体への負担が少なく、従来の腫瘍マーカー検査や内視鏡検査と比べて手軽に受けられます。

 

 

検査の特徴とメリット

1. 一度の採血(約2.5cc)で4つの消化器がんを同時にチェック

2. 感度・特異度ともに90%以上の高精度

 感度:がんがある場合に正しく「陽性」と判定できる確率(98.5%)

 特異度:がんがない場合に正しく「陰性」と判定できる確率(約93%)

3. X線被曝や内視鏡の苦痛なし ・早期がんの発見にも有効  

 CTやMRIでも見つけにくい「超早期」のがんにも反応します。

4. 遺伝病や体質の遺伝子情報は調べません

 がんに対する体の反応(mRNAのパターン)を調べる検査です。

5. 検査結果は約3週間~4週間で到着

     

    このような方におすすめ

    • 消化器がん(胃・大腸・膵臓・胆道)の早期発見を希望される方
    • 内視鏡検査やバリウム検査が苦手な方
    • 家族に消化器がんの経験者がいる方
    • 健康診断で異常がなかったが、念のため詳しく調べたい方

     

    (引用:https://www.premedica.co.jp/project/microarray/

    検査の流れ

    1. 問診・説明
    2. 採血(2.5cc)
    3. 検査機関で解析
    4. 約3週間~4週間後に結果報告(サンプルはこちら
    5. 必要に応じて精密検査や専門医の診察をご案内

    注意事項

    以下に該当される方はRNA発現に影響が与えられる可能性があるため、検査は推奨されません。

    ・現在がんと診断されている、もしくはがんの治療を受けている方
    ・部位問わず、5年以内にがんの治療をうけたことがある方
    ・自己免疫性疾患(潰瘍性大腸炎、全身性エリテマトーデス、関節リウマチなど)と診断され、現在治療を行っている方
    ・B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルスによる肝疾患と診断されている方
    ・妊娠中もしくは妊娠をしている可能性がある。または、産後1年以内の方
    ・副腎皮質ホルモン(吸入ステロイド剤を除く)を服用している方
    ・生物学的製剤(インターフェロン、インフリキシマブ:商品名レミケードなど)や免疫グロブリン製剤を服薬している方
    ・ワクチンを接種して2週間以内の方

    よくあるご質問

    1. この検査は保険適用されますか?
      A. この検査は自由診療(自費)です。健康保険は適用されません。
    2. この検査では何がわかりますか?
      A. この検査はがんの「なりやすさ(体質)」を調べるものではなく、現在がんがあるかどうかを調べる検査です。
    3. 薬を服用していますが、検査結果に影響しますか?
      A. 服用中の薬(ステロイド、免疫抑制剤、抗がん剤など)は結果に影響する場合があるため、事前にご相談ください。
    4. 偽陽性の可能性はありますか?
      A. 他のがんや強い炎症性疾患がある場合、陽性となることがあります。
    5. 検査で陰性だった場合、確実にがんはないと言えますか?
      A. 検査結果が陰性でも、100%がんがないとは言い切れません。他の検査とあわせて総合的に判断します。
    6. 検査結果が陽性だった場合はどうすればよいですか?
      A. 陽性の場合は、精密検査をおすすめします。

    ご予約はこちら

    PAGE TOP